メンテフリーなお家を建てたい

高気密高断熱の家づくり記録。 2018年の完成に向けて日々奮闘中です。

お久しぶりですが外構について①

こんにちは。

お久しぶりになんとまぁ、およそ半年ぶりに記事を書いてみています。

 

ざざっと言って外構の変化など分けて書いてみます。なんか久々過ぎてどうやって書いてたっけ状態です😳

f:id:Lilyofthevalley:20181219191041j:image

 

この半年ほどの間には色々な変化があったのですが、お家の変化としては外構が一区切りついた所なのです。

一区切りと言うのは、外構屋さんに頼むべき部分が仕上がったと言いますか。

後で記事にしますが例えばブロック塀や目隠しの塀など基礎からきっちりするべき部分などです。

それから我が家の場合は表札やポストを玄関脇に取り付けませんでしたのでその辺りも。

 

まず外構屋さんの選択肢としてミュゲ家を建てて貰った工務店でもそのままの流れで外構までお願いする事もできたのです。(この場合は紹介してもらうような形だったハズ)

 

だけど気になるポイントに

家を建てるって、最終的な額が確定するまで多少の金額の前後がある事が多いですよね。

そうなるとちょっと背伸びして建てたと自覚するミュゲとしては微調整する余地は残しておきたい…

というシビアな部分がひとつ。

 

それから土地の形状とそれに面する道やご近所の形状などから、実際に住んでからの使い勝手を判断したいなぁ。

(昔からある住宅地なので例えば新しい分譲地などの様に道幅がそれほど親切ではない…とか色々ね😅)

という部分がひとつ。

 

そうなるとお家が出来上がってから時間差で外構はどうすればベストか探る方向がミュゲ家にはいいのではないか‥

メリット、デメリットはそれぞれ色々ありますし、実際は建てて貰う時にまとめてお願いすると全体のコンセプトが纏まりやすくてデザインの統一感もシュッとしやすいと思います。

例えば玄関のタイルをそのままアプローチまで同じもので揃えるなどの素材感が揃いやすい場合もありますしね。

住んでからだと、工事中はお庭周りにいつも人の気配もしますし音もします。

実際にそわそわと気忙しい部分はそれなりにありましたし、だけど細かな確認をしようと思えばすぐに様子が伺える利点でもありました。

 

それから家を建ててみてハッとした事ですが、外構が出来てないという事は地面は元々の土のままだし、お家はピカーっと建っててもなんだかまだ出来上がってない感じあるんですよね。

(コレはお家のタイプや道路に面した側の外観デザインにもよる気はしますが)

ミュゲ家は玄関よりも掃き出し窓がある面が帰宅時や訪問時に1番目に付くタイプの形状で、さらにその手前に庭や駐車場になる予定の部分があっただけにイメージしてもらうならば空き地にある日ポツンと家が建っただけの状態の様な感覚があったのですよ(´-ι_-`)

そうなると、お家完成!!ヤッター♡と、一旦はなったものの、少し経つと心のどこかに未完成感が…😅

なので外構までセットにしてもらったり、別で頼んでも外構まで出来上がってから引っ越すとより完成された場所に住める感じの達成感は初めから味わえると思います。

 

初めに予算をきっちり守れるならばミュゲの様に微調整を外構予算でしなくて良いですしね。

*我が家は予算変動あるんじゃないか感がなにかとあったので‥という致し方なさですね。

そして外構予算ですが、土地の広さやオープンかクローズかでも随分変わりますし、一概では言えないながらも体感したことがあります。

それはどこの工務店ハウスメーカーも外構予算を低く見積もりすぎ!!ってこと!😳

なんでだか分かりませんけど、ほんとザックリ100万〜150万くらいをなんか目安としてプランに書いてあることが本当に多いのですよ!

てかほぼ100万のイメージ。

 

ミュゲ家は決まるまでにいくつかの工務店とホームメーカーをまわり、ざっくり間取りと資金計画のプランを出してもらいましたがそこだけはみんな何故か「とりあえず100万で見ておきますね!」的な事になりました。

でもその時点では外構費用なんて全然分からないですから、「あ、そんなものなのだな〜。そっか。」って思っちゃうんですよね。

そんだけ置いとけばどうにかなるのね!と。

でもね、おおよその方がきっとですけど足りませんよ。。

こだわりがある方なんて当然ですが、DIYしても難しい部分あるんじゃないかな‥と。

 

もちろんミュゲ家がお願いした見積もりがたまたまそうだったのかもですし、現実的な見積もりの場合もあるとは思います。

ですが、もしもこだわりたい!とか、色々なものを設置したい!とか思い描くものがある方は予算を思い切って増やしておいた方がイメージの外構ができるかも?!ですよ。

*例えばカーポートは絶対とか。カーポートでも何台分なのかによるし‥ほんとピンきりですけど。

 

といった感じで次回に続きます‥ 

 

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 工務店(施主)へ
にほんブログ村